いびき・睡眠時無呼吸症候群 いびき・睡眠時無呼吸症候群

いびき・
睡眠時無呼吸症候群
SAS

当院の診療

放置しておくと大変危険な疾患です

睡眠時無呼吸症候群とは、睡眠時に呼吸停止や低呼吸の状態に陥り、そのため低酸素状態になってしまう疾患です。
睡眠中に呼吸が止まり、十分な睡眠が得られないことによって、日中の眠気を催す可能性があり、勉学や仕事、家事などの私生活に悪影響を及ぼします。
また、きちんと治療を行わなければ、交通事故、高血圧や糖尿病、心疾患や脳卒中などを招く確率が大幅に上がります。

モニター検査機器

モニター検査機器

当院では、睡眠中の呼吸状態を分析することができる機器の貸し出しを行っています。
ご自宅にて就寝する際に使用していただき、後日結果を確認し、睡眠時無呼吸症候群と診断された方には、治療を開始させていただきます。

より精密な検査が必要と判断した場合、近隣の医療機関へご紹介させていただく場合がございます。

このような症状はご相談ください

sas このような症状・お悩みは
ありませんか?

  • いびきがうるさい
  • 日中の眠気がある
  • 朝起きると体が重い
  • 熟睡感が無い
  • 倦怠感
  • 起床時の頭痛
  • 勃起不全(ED)
  • 夜中に何回もトイレに行く

など

治療方法

睡眠時無呼吸症候群の治療では、減量やマウスピース治療、CPAPと呼ばれる機器の装着、手術治療などがあります。どの治療が適切であるかは、診察で鼻や口、喉の形を確認したり、検査結果によって決定いたします。
※手術が必要な場合、当該手術が可能な連携医療機関へご紹介させていただきます。

CPAP療法

CPAP療法とは、就寝中にマスクを装着していただき、無呼吸や低呼吸になった際に自動で感知して適切に空気を送り込むことができる機器です。空気圧などの設定を適切に行うことで、ほとんどの方がすぐに慣れることができます。
当院で導入・継続治療・他院より引き継ぎが可能です。
※睡眠時無呼吸症候群が重症の場合、健康保険が適応となります(3割負担:月額約5,000円程度)。毎月の受診が必要になります。

生活指導

食生活や生活習慣が原因で睡眠時無呼吸症候群となる方もいらっしゃいます。適度な運動を行ったり、食生活を改善するなど、患者さんの生活スタイルに合わせて指導・アドバイスさせていただきます。

マウスピース

症状が比較的軽い場合は、マウスピースを使用して気道を広く確保します。
治療を行う際には、口腔外科へご紹介させていただきます。また、かかりつけの歯科医院がある場合はお気軽にお申し付けください。

診療の流れ

  • 1 診察

    まずは診察を行います。気になることや不安なことなど、何でもお気軽にご相談ください。
    睡眠時無呼吸症候群の疑いがある場合、検査を行っていきます。

  • 2 検査

    検査機器の貸し出しを行い、ご自宅にて検査を行っていただきます。
    ※より精密な検査が必要と判断した場合、近隣の医療機関へご紹介させていただく場合がございます。

  • 3 ご説明

    再度ご来院いただき、検査結果についてご説明させていただきます。
    お一人おひとりの症状に合わせて治療方法をご提案させていただき、ご納得いただけましたら治療を開始します。